「ブログをリアル友達に見せると笑われそうで怖い」と思っているあなたに、心の底から伝えたい4つのこと

こんにちは、ユタカです。
会社員でブログを始めた人に相談を受けると「ブログが友達にバレたくないんです」という事をよく聞きます。
詳しく聞くと、「友達に笑われたらどうしよう・・・」とか「友達に意識高いと思われたくない・・・」といった気持ちがあるのだとか。
この気持ち、めっちゃ分かるんだけど、凄いもったいない!
こう悩んでいるときこそ、その先のステージに行けるチャンスなんです。
ブロガーなら誰もが通る道、だからこそ、乗り越えていきましょう。
じゃあ、具体的にどうやって乗り越えていけばいいのか、お伝えしていきます!
目次
あなたが真剣なのに笑う奴は、本当の友達じゃない!
そんな奴とは、もう縁を切ってしまええぇぇぇぇッ(# ゚Д゚)
ブログを笑う奴は、友達なんかじゃねーです。
だって、副業としてブログに挑戦したりだとか、好きな事を仕事にするための挑戦だとか、そういったあなたの気持ちを理解できないのだから。
“真剣”にブログをやってるのに、それを笑うなんて失礼じゃないですかッ
ならば、あなたの未来にそんな人は、必要ない!
今の人間関係から抜け出さないと、辛いのはあなた!
もし、ブログを見て笑ったり、馬鹿にするような人しか周りにいないなら、その人間関係から抜け出しましょう!
でないとブログで成功しても、あなたは一生そのことを周りに言う事すらできません。
そもそも今の人間関係だと、ブログをする環境が悪すぎるッ
受験勉強しようと思ってるのに、周りに遊んでる人やサボってる人ばっかりだと、はかどらないのと同じです。
今こそ、その人間関係を変えるために、次のステップへ進むタイミング・・・!
必ず応援してくれる人はいる
あなたのブログを応援してくれる人は必ずいる、それは私が保証します!
私も会社員時代に情報発信を始めた時は本当に孤独でした。
まわりにブログをやる人なんて、いなかったですからね。
しかし、ネットで同じように情報発信をする人たちとつながりを持ち、実際に出会い、そして応援してもらう事が出来た。
そのおかげで今もブログを書き続けています。
あなたも、応援してくれる仲間を探しに行きませんか。
応援してくれる“仲間”を増やそう
例えば、ツイッターで仲間を探すこともできます。
ツイッターで名前に『ブロガー』と書いてる人をフォローして、話しかけてみてください。
その人に『いいね!』やコメントしてる人をフォローして、面白いつぶやきがあれば、コメントしてみるのもいいでしょう。
もちろん、あなたがブログや情報発信に興味がある事を伝えてみてください。
絶対、話が盛り上がりますから!
同じ物に取り組んでる者同士、仲良くなれるし、友達になれます。
他にツイッターだけではなくフェイスブックにも、ブロガー同士で交流する『サロン』という集まりもあります。
プロブロガーの『あんちゃさん』と『るってぃさん』が開催している、“ヤるサロン”もその一つ。
名前はビックリしますが、中身はいたって真面目!笑
メンバーは皆「ブログでヤってやるぞぉ!」という、情熱的で人生を楽しむブロガーばかりです。
もちろん、記事を書いたらお互いに見せあって意見交換したり、分からないことがあったら質問して、成長しあっています。
ブログを始めたてのころは、コメントも少なく反応がもらえずにモチベーションが下がる可能性もあるので、このようなサロンに入ってやる気を高めるのも一つの方法です。
なにより、お互いに応援しあえる仲間がいるって最高です!
ちなみに、私(ユタカ)も入ってます!
まとめ:「ブログをリアル友達に見せると笑われそうで怖い」と思っている、あなたへ。
・ブログを笑う奴とは、もう縁を切っちまえッ
・ブログを見て笑うような人しかいないなら、その人間関係から抜け出せ!
・今こそ、あなたのブログを応援してくれる人を探しに行くタイミング
・ツイッターやフェイスブックで、一緒に頑張る“仲間”を探せッ
真剣なあなたのブログを応援してくれる、そんな仲間を増やしていきましょう^^
関連記事 - Related Posts -
-
2018/04/10
-
自動的にお客さんを呼び寄せて、アクセスを稼いでくれる優秀な集客システムを紹介する
最新記事 - New Posts -
-
2018/08/16
-
「田舎フリーランス養成講座って価値ある?」いなフリ卒業生が教えるよ
-
2018/08/01
-
「早く帰りたい!」残業が多くて転職したいあなたに起死回生のテクニックを伝授
-
2018/07/09
-
死ぬまでの人生で一度はやりたいこと100個 by 神野ユタカ
-
2018/05/19
-
読者から感謝される分かりやすい記事をたった1時間で書ける文章テクニック